ElectronicsESP8266 + Arduino = HomeKit ESP8266 + Arduino でHomeKitを動かす。Arduino自体、今日始めたばかりなので、そのセットアップから動かすまでの備忘録。まずはArduino IDEをDLしてくる。自分はMacOS Catalinaを使用しているた...2020.05.06Electronics
CarER34 キーレス 感度改善 ER34 キーレスの感度がなんとなく悪い。効かないわけではないけど、最近の車に比べてなんとなく悪い。感度改善のために社外のキーレスに換装するのも気が進まないので、別のアプローチでなんとかしたい。無線屋さんとしては送受信感度が悪いのは許せない...2018.11.19CarElectronics
ElectronicsRaspberry Pi + AirPlay Raspberry Pi が余っていたので使い道を考えたところ、AirPlay化できるということが判明。いつの間にか家にはApple製品が増えていて、AppleTVも必需品となりつつある我が家としては手軽に音楽を飛ばせるときっと便利。という...2018.08.25Electronics
ElectronicsUC232A を Windows10 64bit で使用する。 昔から使っているATEN USB-RS232コンバータが Windows10 64bit で使用できなくなってしまった。 以下からWindows10用のドライバを落としてきたもののうまく動作せず。 コンバーター/uc232a/#.WjRbc...2017.12.16ElectronicsPersonal Computer
Electronics充電専用 USBハブ 家の大掃除で見つかったUSBハブ。とりあえず,USBメモリを挿してみた。動作せず…。捨ててしまってもよかったのですが,この際,充電専用ハブに改造することに。スマホ側に充電器が接続されたと認識させるためには,USBのD+,D-端子を短絡する必...2017.03.04ElectronicsPersonal Computer
ElectronicsNexus5 ROM焼き Android 7.1.1 Nougat 名機のNexus5だが,Android 7へのアップデートデバイスからも正式にはずれ,そろそろ限界が近づいてきている気がする。スペック的にはゲームなどをやらなければ十分現役な雰囲気はあるので,もう少し延命したいところ。ただ,最近バッテリもや...2017.01.08ElectronicsPersonal Computer
ElectronicsME301T ROM焼き ASUS ME301Tのタブレットを所有している。そもそも自分はタブレットに魅力を感じておらず世間で騒がれているので,一応触ってみようか。というモチベーションで購入しただけのシロモノ。触った結果,やっぱりノーパソの方が便利。それはそうと,M...2014.11.03Electronics
ElectronicsDHD build.prop 書き換え BIC-SIMに変更したので,build.propを変更。BIC-SIMはDocomoの電波をつかむのでDocomo用に変更してみる。備忘録。Softbank# magicro.ril.oem.ecclist=110,118,119ro.r...2014.10.12Electronics
Electronicsオムロン電動歯ブラシ 電池交換 オムロンの電動歯ブラシ HT-B456 を3年くらい使っているのだが,ここ最近,電池が相当ヘタってしまった模様。1日きっちり充電しても5分も持たずに停止してしまう。この製品は,強さが三段階に変えられるモデルだが,購入当初は弱で丁度エェ感じだ...2014.10.11Electronics
Electronicsグリーンハウス Bluetooth レシーバ改造 通勤でグリーンハウスのBluetoothレシーバ( GH-BHARCK )を使っている。もちろん,使っている理由は便利だから。満員電車の中でケーブルがないことはステキ。音質はA2DP SBCなんぞ語るまでもなく悪い。まぁ あまり音楽ソースを...2014.06.29Electronics