ElectronicsESP32 2相 ステッピングモータ 実験 ESP32 モータドライバボードを使用して2相ステッピングモータを回してみます。汎用的なステッピングモータをIC2,IC3のモータドライバを使ってドライブします。配線は以下の通り非常にシンプル。ステッピングモータの制御は色々と奥深いですが、...2022.02.27ElectronicsMicro Computer
Mac Bookmac Catalina でMPLABX+XC8で開発ができない件 mac Catalina でPICの開発ができない・・・。 microchip によると64bit化が間に合っていないらしく、Catalina対応は2020年以降になるとのこと。 普段macをmainに使用している自分としては死活問題。 こ...2019.11.23Mac BookMicro Computer
Mac BookAnalog Discovery 2 with Catalina macOSをCatalinaにupdateしたら色々なものが動かなくなることは覚悟していたものの、Analog Discovery 2 が動かなくなってしまって死活問題に。。Appを再インストールしたり再起動しても起動直後にErrorDia...2019.10.15Mac BookMicro Computer
Micro ComputerPICkit3 ICD3 お試し いつもPICkit3を使っていますが、ICD3を触れる機会があったのでお試ししてみることに。PICkit3 vs ICD3ICD3はモジュラー端子になっておりそのままでは6pinピンヘッダのデバッグポートに接続できず。というわけで秋月で販売...2017.08.19Micro Computer
Micro ComputerMPLABX font メインのマイコンをAVRからPICに移して暫くたつが,MPLABXが採用しているNetBeans環境を好きになれない自分がいる・・・。画面解像度 2560x1440,画面サイズ28インチ,自分の目の悪さ,等々 微妙に調和せずFontサイズや...2017.02.05Micro Computer
Micro ComputerPIC32MX Harmonyを始めてみる。(続き) PIC32MX用をHarmonyでとりあえず試してみる。ということで,回路を作成。コードはHarmonyのサンプルコード参考にPIC32MX250F128B用に焼き直し。SDカード,USB,UARTあたりを試してみたいので,ブレッドボードで...2016.02.20Micro Computer
Micro ComputerPIC32MX Harmonyを始めてみる。 PIC32MXがなかなか高性能な為,PICに戻ってみたが,PLIBを読み解くのが面倒…。というわけで,Microchipが推奨しているHarmonyを使ってみることに。環境はこんな感じ。PLIB環境に追加でインストールしてみました。 Pro...2016.01.31Micro Computer
Micro ComputerPICKit3がWindows10で使用できない 表題の通り,PICKit3がWindows10で使用できない。デバイスマネージャ上で認識はされているようだが,ConnectしようとするとConnection Failed がでてしまう。Windows10にした弊害がこんなところに。調べて...2016.01.24Micro Computer
Micro ComputerPIC32MX Timer PIC32MXには5個の16bitTimerが実装されている。Timer2/3,4/5はペアで使用して32bitTimerとしても使用可能。Timerに関しては準備されているライブラリを活用した方が手っ取り早いので,関数群について記載してお...2015.10.30Micro Computer
Micro ComputerPIC32MX Clock Oscillator Diagramについて。ConfigSet クロック関係はこの図を見ながら設定していく。関係も至ってシンプル。のように見える。使い込んでいくとわからない部分も出てくるのかもしれないが・・・Oscillator Diag...2015.10.30Micro Computer