ER34 ヘッドライトバッ直化

ヘッドライトの修理ネタです。走行中左のライトがチカチカしていることに気付きました。LEDバルブは先日交換したばかりでどうやら配線側に問題を抱えているようです。調べてみるとステアリングコラムのコンビネーションSWが不具合を起こしているようでした。今のところ、たまにチカチカしてしまう程度で基本的には通電しているという状況です。そこで、死にかけのコンビネーションスイッチを活かしたままバッ直化で復活させることにしました。

自分の車は元々ハロゲン仕様なので、リレーを通さずに直接コンビネーションSWでバルブを駆動しているようです。。。 この配線だとコンビネーションSWそのものに5A程度の電流が流れるわけで、20年も使えば接点不良が起きても不思議ではないという印象です。キセノンだとリレーを使っているようですが・・・ (コスト削減か!?)
配線図をよくみるとハロゲン車でもHiビームON時にLoビームが同時点灯するようにリレーが搭載されています。これを使ってバッ直することにします。2枚目の配線図のようにダイオード3つとバルブまでの新設配線を追加しました。これで、Loビームは常にリレー駆動されるようになります。リレー駆動信号を左右ORした信号とすることで、左ライトのコンビネーションSWが接触不良だろうが、リレーをONできることになります。この配線変更のデメリットは一つのリレーで左右のライトを制御しているため、リレーが壊れると両目が消えてしまいます。純正配線では左右が独立しているため同時に壊れない限り片目は点灯します。そのうち純正キセノンのように左右独立のリレーを追加しようと思いますが、今回は取り急ぎ左がチカチカした状態を手持ち部品でサクッと修理するという主旨でこのような改造を行いました。今回の配線変更は全てエンジンルームのリレーボックス内だけで完結しているので、後々リレー追加するのも簡単かと思います。

このヒューズボックス内で配線変更を行います。
リレー配線(参考)

というわけで、LoビームをONするとリレーからカチッと音がして無事点灯。

コメント

タイトルとURLをコピーしました