ESP8266 + Arduino でHomeKitを動かす。
Arduino自体、今日始めたばかりなので、そのセットアップから動かすまでの備忘録。
まずはArduino IDEをDLしてくる。自分はMacOS Catalinaを使用しているためBeta版を選択。Catalinaから64bitコード以外が実行不可となったため、Beta版でないとCompileが通らないことがあるらしい(20200506時点)。IDEのインストールができたら、ESP8266のboard managerを追加する。ESP32も持っているため、ついでにそちらも追加。
ここら辺はネットに情報が溢れていると思うので軽く触れておく程度。
Arduino IDEのPreferenceのAdditional Boards Manager URLsに以下を追加。
- https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json
- https://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json
Arduinoは全体的にすごく簡単(なように見せている)なので、IDEの設定もとてもシンプル。
というかIntelliJとかに比べてDebugに必要なFunctionが無いような気が・・・。
少なくとも
Show verbose output during : compilation=true, upload=true
Display line numbers = true
Enable Code Folding = true
Compiler Warnings = more
あたりは変更しておいた方が良いかと。
File -> Examples -> HomeKit-ESP8266 -> simple_ledを開く。とりあえず、Compileしてみる。
const char *ssid = “your-ssid”;
const char *password = “your-password”;
たまにLinkが切れてしまったり不安定な様子だが、コントロールはできている模様。
細かいデバッグは別途行う必要はあるが、一通りの流れを備忘録として残しておく。
コメント