OthersLED電球導入 廊下の照明にはミニクリプトン球が使われているのだが,頻繁にON/OFFするせいかすぐに切れてしまう。そこでちょっと高いがLED電球に交換してみた。交換した電球はLDA6LE17BHという製品で,斜め取り付けタイプ。取り付けた様子はこんな感じ... 2011.03.30Others
CarER34 RB25DET プラグ交換 R34買ってから初のプラグ交換。 アイドリング時に若干失火の症状があるので交換することにした。 R34で失火というとダイレクトイグニッションの持病が発病している可能性もあるので, もしかするとコイル交換になるかもしれない。 まぁプラグだけで... 2011.03.27Car
ElectronicsWindows7+SP1 スリープ復帰失敗 Windows7にSP1を適用後,スリープからの復帰に失敗するようになった・・・。ネットで調べてみると同様の現象があちらこちらで発生していることが判明。今のところ解決策はSP1のアンインストール。SP1をアンインストールするという精神的によ... 2011.03.26ElectronicsPersonal Computer
CarHID取り付け R34 ユアーズBRIGHT 購入した車はH1ハロゲンのER34でした。R33の時もそうでしたが,H1のハロゲンは”ライトついてるのか?”と思うくらい暗い…。HIDもかなり安くなってきたし,DIYで取り付けてみることにしました。まずはHIDのチョイスで悩みまくったわけだ... 2011.03.24Car
CarR34ジャッキポイント R34に乗り換えたばかりなので,自分の為のメモというか,基本的な情報をまずは整理する。ジャッキポイントを整備書で確認。R33と同じ。まぁ,特別なところはなく当たり前のポイント。(整備書より) 2011.03.21Car
Car日産故障診断コネクタ (R33) NISSAN Consult System10年くらい前からの車には,故障等の発見を迅速に行うための故障診断コネクタが 搭載されている場合が多い。R33も例外ではなく,故障診断コネクタが搭載されていた。最近の車には,国際規格OBDⅡが搭載さ... 2011.03.21Car
CarGeoから移動してきました。 長らく更新をサボっていましたが・・・このたびR33からR34(セダン)に乗り換えしたことを機会にshiozokuを再開することと致しました。前のWebTopの写真を”思い出”として貼ってみました。とりあえず。もう車は手元にありませんが。 2011.03.21Car