Electronics

Electronics

センタースピーカ改良

我が家には小さい子供がいるので,コーンむき出しのSPはイタズラの格好の的となってしまいます。よって,SPはイタズラされても惜しくない網付きものを使用しなければなりません。(独り身の時に使用していたソレナリのSPは実家に避難中です・・・)そん...
Electronics

Dynabook RX3 メンテナンス

会社で支給されているノーパソの調子が・・・ということで,メンテナンスをすることに。ちなみに,Dynabook RX3 SM240E/3HD/Windows7-32bit モデルです。症状は,・たまに立ち上がらない。(Windows Boot...
Electronics

父PC修理

父PCが逝かれてしまいまして,修理しました。3年前くらいに買ったMouse Computerの製品。少し前からUSB/HW関係と思われるブルースクリーンが多発していて調子は悪かったのですが,だましだまし使っていました。しかし,ついに限界を迎...
Electronics

イヤフォン加工

通勤中,Bluetoothイヤフォンを使っているわけですが,イヤフォンケーブルが長いので煩わしい・・・。部屋を整理していたら,携帯電話に付属していた使っていないイヤフォンを発見!ベストな仕様に加工することにしました。Bluetooth経由の...
Electronics

HTC Desire root化

Softbank純正 HTC Desireのroot化をやってみた。(初代有機ELの方)この機種は,Androidの先駆け的モデル。OSは公式には2.2 froyo止まり。HTC Senseを搭載しており,レスポンスは申し分ないのですが,内...
Car

マーチ AUX 増設

前回,マーチのスピーカを修理したら,欲が出てきて音楽をFM飛ばしではなく,AUXで接続したくなりました。というわけで,AUX機能をつけてみました。日産純正デッキの多くにはDIN-8PINコネクタが付いていて,AUX接続キットを取り付けること...
Electronics

ウーハ AutoOFF 装置製作

久しぶりにオーディオネタです。ONKYOのSL-407という古いウーハを使用していますが,オートパワーオフに対応していません。手動でON/OFFするか,常時ONかの二択に・・。もちろん,面倒くさいので常時ON。しかし,消費電力を調べてみると...
Electronics

MZK-MF150 無償交換

PlanexのMZK-MF150というイーサネットコンバータをリビングTV用に使っていたのですが,いつの間にか切断されてしまう現象に悩まされていました・・・悩まされていたとはいえ,かなり低い頻度で切断されるので,なんとかする気もまったくなか...
Electronics

光ケーブル 丸型→角型

今まで使っていたオーディオ用の光ケーブル(角⇔角)の調子が悪くなってきたので買い換えようとしたが,買いに行く前に余っていた丸型の光ケーブルをみつけ,使い道がなくて微妙だなぁ と眺めていた。こっちの丸型のケーブルはケーブル自体は良好な状態なの...
Electronics

Wooo p37-hr01 修理

Hitachi プラズマp37-hr01では電源立ち上がり時にフリーズしてしまう(保護回路が働いて停止)というトラブルが出ているらしい。ネット上でも同様の症状で修理を依頼している人がいる模様。コンデンサ交換・追加で直るらしいけど,家電量販店...
スポンサーリンク